お知らせ 国内外での朗読パフォーマンスを通じた表現活動を続けていきます。現代短歌 歌人 北久保まりこ

北久保まりこ プロフィール

北久保まりこ

東京都生まれ
東京都三鷹市在住
日本文藝家協会会員
日本PENクラブ会員
現代歌人協会会員
日本歌人クラブ会員
心の花会員
Tanka Society of America
Tan-Ku共同創始者
Tan-Ku Association President

和英短歌朗読15周年記念動画
新作英文短歌
Spoken World Live発表作品

北久保まりこ

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご利用下さい。

歌人  北久保まりこ
お知らせ

20200523_04.jpg
アメリカ カリフォルニア時間、5月22日4pm~(日本時間5月23日8am~)Kathabela Wilson氏主催で開催されましたFriday Poetry Zoom Meetingに参加し、昨夜作りました新作短歌連作を和英で朗読致しました。
20200523_05.jpg
お楽しみ下さり、素晴らしいコメントを頂きましてありがとうございました。 コロナ環境下が長引く中、こうした発表の場が頂けることは、表現者、朗読パフォーマーとして大変大きな励みになります。
20200523_03.jpg
皆様の 様々な詩歌形態にふれ触発を受けて、明日への作歌の糧と致します。 Rick Wilson氏による尺八演奏も、また新たなる感動と共に 作品の種子を賜りました。 又次回 皆様にお目にかかるのが待ち遠しい気持ちです。有意義な時間をありがとうございました。

2020年05月23日(土)

英文詩歌誌 Eucalypt 2020年28号に私の短歌が掲載されました。

掲載作品はこちらをご覧ください。

20200522_Eucalypt_01.jpg

2020年05月22日(金)

20200522_01.jpg
アメリカカリフォルニア時間21日、1:30pm(日本時間 22日金曜日 5:30am) Thursday Poetry Zoom Meetingに参加、朗読を致しました。
20200522_02.jpg
始まる時間に少々遅れての参加でしたが、快く受け入れて頂き恐縮でした。
20200522_03.jpg
主催者のKathabela Wilson氏、参加者の皆様 ありがとうございました。 明日はまた別のメンバーも加わるFriday Poetry Zoom Meeting に参加致します。

2020年05月22日(金)

ネットマガジン Under the Basho(2020)に、私と俳人Deborah P Kolodji氏とで作りました短歌と俳句の連作『Distance 2020』が掲載されました。

カリフォルニアと東京に住む親しい俳人と歌人が、地球全地域を襲うコロナ危機を生きながら、共に詩った一連をお読み頂けましたら幸いです。

>>Under the Basho(2020)掲載ページに移動する

下の画像をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

Under_the_Basho_2020.jpg

2020年05月17日(日)

20200516_02.jpg
アメリカ時間5月15日4:00pm~
(日本時間5月16日8:00am~)
Friday Poetry Meetingに参加、短歌朗読を致しました。
20200516_03.jpg
各々が自分に合った表現、例えば自由詩、短歌、俳句、6行の短詩(Cherita)等を披露し、互いに触発されながら発表するスタイルが見事に機能し、時間が過ぎるのを忘れてしまいました。
20200516_04.jpg
主催の Kathabela Wilson氏、ネイティブアメリカンのフルート演奏をし、皆に豊かな発想を促して下さったRick Wilson氏、参加者の皆様 楽しく有意義な時間をありがとうございました。

2020年05月17日(日)

20200515_01.jpg
アメリカ時間5月14日1:30 p.m. ~
(日本時間5月15日5:30 a.m.~)

先週に続き Kathabela Wilson氏 主催の木曜詩歌ミーティングに参加致しました。
20200515_02.jpg
距離と時間を隔てて出会う 個性豊かな詩歌の数々が、いつも私たちを不安の底から救いだしてくれます。
20200515_03.jpg
例え、恐ろしい現実をイメージした作品でも、それを朗読し皆で分かち合うことで、いくらか心が軽くなるように思いました。
20200515_04.jpg
 

2020年05月15日(金)

私の短歌が、Tanka Society of America, Ribbons, Winter 2020: Volume 16, Number 1 に掲載されました。

こちらをクリックして掲載作品をご覧ください。

2020年05月12日(火)

20200507_g_01.jpg
ドイツ時間5月7日11am~(日本時間 同日6pm~) Karen Mahashakti Gartner氏 主催のZoom meetingに参加致しました。詩歌に造詣が深く、詩歌ワークショップ等も手掛けられるHanna氏もお越しになり、パーカッションのBGMを交えた和英短歌朗読パフォーマンスをお楽しみ頂きました。
20200507_g_02.jpg
朗読後には、是非 来独しパフォーマンスを披露してほしい。又、自分の詩歌教室メンバーにも聞かせたいし、将来貴方のために朗読イベントを企画したい、とまで言って頂きました。
20200507_g_03.jpg
大変有り難く光栄なことで、これから益々交流を深めたいと思いました次第です。 次に繋がる貴重な機会を下さいましたKaren氏にも心から御礼申し上げます。

2020年05月08日(金)

ドイツ在住のKaren Mahashakti Gartner 氏より、詩歌に造詣が深い知人にも是非聞かせたいとのご意向を有りがたくお受けし、ドイツ時間5月7日11am (日本時間 同日18pm)にもパフォーマンスをする予定となりました。

2020年05月07日(木)

20200506_g_01.jpg
Karen Mahashakti Gartner 氏によるZoom meeting にて和英短歌朗読を致しました。
内容は以前、インターネット詩誌Einunddreibig 31号に、Valeria Barouch氏の独訳と共に掲載されました作品10首です。
20200506_g_02.jpg
詩歌に造詣が深い知人にも是非聞かせたいとのご意向を有りがたくお受けし、明日、ドイツ時間5月7日11am (日本時間 同日18pm)にもパフォーマンスをする予定となりました。
20200506_g_03.jpg
 
20200506_g_04.jpg
 

2020年05月07日(木)